



FXにおいては「1ロット」という単位を使用して取引をおこないます。この「ロット」とは取引数量の単位の一種で、多くのFX業者では1ロットが最低取引単位です。
初心者が着実にFX投資に慣れて、安定して利益を出せるようになるためには、小ロットで取引を始めるのがおすすめ。この記事では1ロットという単位の意味と、小ロットでの取引がおすすめな理由を解説します。
FXにおける「1ロット」とは?
FXの「ロット」とは取引数量の単位のことで、「1ロット」は10,000もしくは1,000通貨単位に相当します。
まずはロットと通貨単位の関係や、1ロットとpipsの関係を押さえておきましょう。
ロットとはFXの取引単位のこと
この記事では、特に補足がない場合は1ロット=1,000通貨単位として解説します。以前は1ロット=10,000通貨単位のFX業者が主流でしたが、近年は1ロット=1,000通貨単位にすることで少額での取引に応じている業者も多いためです。
ロットとpipsの関係性
FXの損益は、一般的に次のような式で計算します(金利差によって日々計上されるスワップポイントによる収益を除く)。
損益=(決済価格-注文価格)×取引数量
このうち「取引数量」を「ロット」という単位で表します。一方、「(決済価格-注文価格)」の値幅を「pips」という単位で表します。pipsは日本円では0.01円のケースが多いので、ここでは1pips=0.01円として解説しますが、業者によっては0.001円など異なる場合もあるので注意しましょう。



ロットとpipsはよく聞く単位だけど、業者によっても違うんだ…。注意しておかないとだね!
例えば1ロット=1,000通貨単位として、米ドル/円を100.00円で1ロット買い注文したとしましょう。その後注文価格から1pips動いてから決済した場合、損益は次のようになります(簡便化のためBid/Askスプレッドは考慮せず)。
1pips上昇(円安ドル高)して決済:


1pips下落(円高ドル安)して決済:


FXにおけるロットの計算方法
ここでは、証拠金とレバレッジから取引するロット数を計算する方法と、レバレッジとロット数から必要な証拠金を計算する方法を解説します。
証拠金に対するレバレッジの割合でロット数を決める
米ドル/円で1ドル100円、証拠金10万円、レバレッジ5倍の場合の取引数量


FXはレバレッジをかけて取引するため、投資金額がそのまま取引数量になるわけではありません。
証拠金額とレバレッジ、そして基準となる為替レートによって取引ロットが決まります。上の図のケースでは取引数量は5ロット(5,000通貨)です。



レバレッジを5倍までに抑えると、5ロットまで取引できるということ!
1米ドル100円とすると、証拠金とレバレッジをもとにした取引ロット数は次の表のとおりとなります。
5倍 | 10倍 | 15倍 | 20倍 | 25倍 | |
10万円 | 5ロット | 10ロット | 15ロット | 20ロット | 25ロット |
20万円 | 10ロット | 20ロット | 30ロット | 40ロット | 50ロット |
30万円 | 15ロット | 30ロット | 45ロット | 60ロット | 75ロット |
40万円 | 20ロット | 40ロット | 60ロット | 80ロット | 100ロット |
50万円 | 25ロット | 50ロット | 75ロット | 100ロット | 125ロット |
ロット数とレバレッジから必要な証拠金を求める
米ドル/円で1ドル100円、1ロット、レバレッジ25倍の場合の必要証拠金


上の図のように、ロットとレバレッジの割り算により必要な証拠金を求めることが可能です。ロット数とレバレッジをもとにした必要な証拠金額は次の表のとおりとなります。(端数は四捨五入)
5倍 | 10倍 | 15倍 | 20倍 | 25倍 | |
1ロット | 20,000円 | 10,000円 | 6,667円 | 5,000円 | 4,000円 |
2ロット | 40,000円 | 20,000円 | 13,333円 | 10,000円 | 8,000円 |
3ロット | 60,000円 | 30,000円 | 20,000円 | 15,000円 | 12,000円 |
4ロット | 80,000円 | 40,000円 | 26,667円 | 20,000円 | 16,000円 |
5ロット | 100,000円 | 50,000円 | 33,333円 | 25,000円 | 20,000円 |



レバレッジを上げれば上げるほど、少ない証拠金で取引できるんだ。
証拠金額を少なくすると、同じロットに対して高いレバレッジが設定されます。
レバレッジはロット数によって調整する
レバレッジを高くすればリスクも高くなるため、初心者はあまり高いレバレッジをかけずに取引するのがおすすめです。
レバレッジを調整する方法としては、証拠金を増減する、ロット数を増減するという2つの方法があります。
レバレッジの増減と証拠金・ロット数の関係
レバレッジを上げる | レバレッジを下げる | |
証拠金 | 減らす | 増やす |
ロット数 | 増やす | 減らす |
しかし、レバレッジを調整するために証拠金を増減させていると、必要な現金が変動し、知らず知らずのうちに必要以上の現金を投資に回してしまいかねません。
FX初心者が小ロットから取引すべき3つの理由
FX初心者がいきなり多額の取引をおこなうと損失額も大きくなるリスクがあるため、おすすめできません。まずは大損を避けながら投資経験を積むことが大切です。ここでは初心者が小ロットから取引をすべき3つの理由を解説します。
損失が抑えられるため「退場」しにくい
小ロットで取引したほうが損失額は大きくなりにくくなります。例えば10pipsの値動きがあった時の損益は、ロットの大きさによって異なり、次のようになります。
10pipsのロングポジションを保有した場合の含み損益
10pips円安になった場合 | 10pips円高になった場合 | |
1ロット | 100円の利益 | 100円の損失 |
5ロット | 500円の利益 | 500円の損失 |
10ロット | 1,000円の利益 | 1,000円の損失 |
このようにロットを減らせば、損益の変動幅が小さくなるため、大損しにくくなります。そのため、為替が予想と反対方向に大幅に変動した時でも投資を続けられなくなるほどの損失を抱えずに済みます。



少額でも、損したら結構引きずりそう……



FXをやる上で損失は避けられないよ! 失敗は必ず次のトレードに生かそう!
初心者がFXで安定して利益を出せるようになるためには、投資を継続して、さまざまな相場環境を経験することが肝心。そのためには、ロットを減らすことで、相場変動時に「退場」しないようにすることが大切です。
実戦経験を積める
証拠金に対して小ロットで取引をおこなえば、レバレッジが高くなりすぎません。為替変動が起こっても大きな損益が発生しにくいため、さまざまな相場局面に対して、じっくりと投資に取り組むことが可能です。
デモトレードでは取引のルールや操作方法は理解できても、損益が実際に発生することによる緊張感を体験することはできません。そのため、FX取引に慣れるためには、実戦経験を積むことが何よりも重要です。
さまざまな相場局面を、損益を発生させながら経験することで、さまざまな実戦データを取れるようになります。自分なりに相場を研究すれば、最適な投資戦略を立てられるようになるでしょう。
実戦経験を積んでいけば、自分が差し入れた証拠金と、許容できる損失額に対して適切なロットを徐々に取れるようになっていきます。
分散していろんな通貨ペアに投資しやすい
取引単位を小ロットにすることで、証拠金やレバレッジをいたずらに増やすことなく、さまざまな通貨ペアで取引をおこなうことが可能です。
また、実戦経験を積むという意味では、さまざまな通貨に実際に投資をおこなうことが重要。多数の通貨に投資すれば、それぞれの値動きの特徴を早く理解することができ、その時の相場環境に応じて適した通貨に投資できるようになっていきます。
少額投資におすすめのFX証券会社一覧表
FXは取引業者によって最低取引単位が異なります。この記事では、ここまで1ロット=1,000通貨単位として解説してきましたが、現在ではさらに小さい取引単位での売買が可能な業者も多数あります。
例えば、次の業者は少額の入金で取引ができるため、初心者にもおすすめです。
- XMTrading
- HotForex(ホットフォレックス)
- GEMFOREX(ゲムフォレックス)
- SBI FXトレード
- 外貨ex byGMO
- パートナーズFX nano
初心者の方は、これらのFX業者を利用した少額取引から始めて、徐々に慣れていくとよいでしょう。
FXで安定して利益を出すなら小ロットから経験を積もう!
レバレッジをかけて少額の証拠金でも大きなロットで取引ができるのがFXの持ち味ではありますが、初心者は小ロットから始めることが大切です。小ロットで取引を始めれば、相場変動に耐えることができ、退場することなく投資を続けやすくなります。
投資を続けていれば、相場の癖をつかみ、自分なりの投資戦略を立てられるようになっていきます。FX初心者は、まずは小ロットで取引を始めて、徐々に経験を積んでいきましょう。



まずはFX業者のロットとpipsを調べて、計算式に当てはめて損益やレバレッジをシミュレーションすることから始めてみるね!



いいと思う! あとは少額ロットでいいから実際に取引を始めてみるとだんだんコツがつかめてくるよ!!