5万円からはじめるFX入門!実際に稼げた5つの事例を紹介!

4.7
Rated 4.7 out of 5
( 3 レビュー)
最高67%
良かった33%
ふつう0%
いまいち0%
最悪0%
記事のレビューを見る
FX初心者ちゃん
FXは資金5万円からでもトレードできるって聞いたけど、本当?
ペッパー
5万円を100万円にしている人もいるよ。ただ、少額投資にはちょっとしたコツがあるからやり方を知っておいた方が良いね。

老後に必要な資金が2,000万円ともいわれる中、FXに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。

日本政府も「貯蓄から投資へ」をスローガンとして掲げ、投資による資産形成を推奨しています。しかしFXをはじめとした投資には元本割れのリスクがあることから、ハードルが高いと感じている方も少なくありません。

しかし、実はFXでは元手5万円からの少額投資でも利益を出せる可能性が十分あるのです。

そこでこの記事では、5万円の運用で数十万円から数百万円の利益を上げた方の事例や、少額投資で稼ぐためのポイントを解説していきます。少額の資金でFXをやってみたいと考えていた方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

FXは5万円からでも始められる?

FXは5万円からでも始められる?

一般的に投資は数百万円以上といった膨大な初期資金が必要といわれるため、5万円からでもトレードは可能なのか、というのが最も気になる部分ですよね。

結論からいって、FXは5万円などの少額からでも十分にトレードできます。まずは、なぜ少額でもトレードを始められるのか仕組みを理解しておきましょう。

【結論】FXは少額からでもトレード可能!

少額取引が可能な最大の理由は、「てこの原理」を意味するレバレッジという仕組みにあります。

レバレッジを使えば、任意の倍率を設定することにより自己資金以上の掛け金を使うことが可能です。仮にレバレッジ25倍なら10万円の元手で最大250万円の資金を運用できるため、少額資金でも大きな利益が期待できます。

実際に、Twitterなどでは少額から始めて何十倍もの金額を稼いだという報告も見られます。記事内で紹介しているツイートでは、最も利益率が高い事例で1週間で5万円が450万円になった、というものもあるほどです。

FX初心者ちゃん

1週間で5万円が450万円!? すごい!! 私にもできるかな?

ペッパー

これはもちろんレアケースではあるけど、理論上は可能だよ!

FXで資金を増やすためには必ずしも多額の資金は必要ないので、日々少しずつ貯金してトライしてみましょう。

FXで5万円から利益を出した事例5選!

それでは、5万円から取引をスタートして利益が出た事例を5つ紹介します。

いずれも数日や1ヶ月などの短期間で、FXを始めて間もない方も成果を出しているのが特徴です。少額からFXを始めてみたいと考えている方は、自分の環境に当てはまりそうな事例を探してみてください。

EAを活用し5万円から40万円の利益!

1つ目の事例はEAを使って5万円の資金を1ヶ月で40万円まで膨らませた、という口コミです。

月利800%となると運も大きく絡みますが、システムに任せて稼いでくれるというのは非常に魅力的ですね。EAというのは自動売買のことで、稼働中はシステムが自動的にトレードを行ってくれます。そのため、自動売買を使えば仕事中や就寝中でもトレードチャンスを逃さず資産運用することが可能です。

ポンド円の通貨ペアで資産倍額達成!

2つ目の事例は1日に4万8,000円の利益が出たことで、5万円の資金が倍に増えたという口コミです。

ポンド円(GBP/JPY)は価格変動が激しい銘柄なので、1日のトレードで大きな利益を得ることも不可能ではありません。ハイレバレッジによる損失リスクの拡大には注意が必要ですが、短期間で資金を増やせる可能性があることはFXならではの魅力といえるでしょう。

1週間で5万円が7倍増!

3つ目の事例は、1週間で5万円の資金を35万円まで伸ばしたという口コミです。

日本人の平均月収は、厚生労働省の「令和3年賃金構造基本調査」によると手取りで24万円程度となっています。日収に換算するとおよそ1.2万円なので、1週間のうち取引可能日が平日の5日間と考えると、1週間で30万円の利益は平均月収の約5倍のペースです。

長期的に同じペースが実現できたなら、FXを本業とすることも夢ではありませんね。

5万円から450万円以上まで利益増大!

4つ目の事例は1週間で5万円が450万円になった、という口コミです。

ゴールド(XAU/USD)は値動きが非常に激しい銘柄で、トレンドの方向さえ掴めれば大勝できる可能性を秘めています。会社勤めで1週間に400万円以上稼げるかどうかで考えると、むしろFXの方が達成確率は高いかもしれません。

ただし、450万円以上の利益となると課税額も大きなものになります。

国内FX業者ならおよそ20%、海外FX業者なら累進課税によって最大で55%ほどの納税が必要です。利益が450万円だとしたら国内FX業者は20%の90万円、海外FX業者は30%の135万円を納税しなければいけません。

FXによる利益は一定額以上で納税義務が発生するため、爆発的な利益が出ても税金によってある程度差し引かれることは覚えておく必要があるでしょう。

わずか11日で5万円から100万円達成!

5つ目の事例は、5万円の資金を11日で100万円にしたという口コミです。

5万円を11日で100万円にするには1日に8~9万円ほど稼がなければいけませんが、FXでは資金が多いほど余裕を持った有利なトレードができます。そのため、損小利大を徹底して最初のトレードで着実に利益を出せれば、雪だるま式に資金を増やすことが可能です。

土日は市場が開いていないことを考えると実質2週間ほどでおよそ100万円の利益なので、十分な稼ぎといえるでしょう。

FXで5万円から利益を出すために知っておきたい3ポイント

FXで5万円から利益を出すために知っておきたい3ポイント
それでは、FXで5万円という少額資金から利益を出すためのポイントを解説していきます。
  • 「損小利大」を徹底する
  • 「スプレッド(手数料)」が少ないFX業者を選ぶ
  • 最初は「デイトレード」からがおすすめ

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

「損小利大」を徹底する

5万円で利益を出すためのポイント1つ目は、「損小利大」の徹底です。

損小利大とは、読んで字のごとく損失をできる限り少なくして利益を伸ばすこと。FXにおいては長期的に利益を上げるための鉄則であり、損小利大を守れていれば最終的に勝つ確率を大きく上げることができます。

損失と利益の比率であるリスクリワードを仮に1:2と設定した場合、1回の損失額が1万円だと1回の利益額は2万円です。すると勝率が40%だったとしても、下の表のように10回取引した際の損失額6万円に対して利益額は8万円で、トータルではプラスになります。

トレード回数勝敗損益(トータル)
1回目+2万円(2万円)
2回目×-1万円(1万円)
3回目×-1万円(0円)
4回目+2万円(2万円)
5回目×-1万円(1万円)
6回目+2万円(3万円)
7回目×-1万円(2万円)
8回目×-1万円(1万円)
9回目×-1万円(0円)
10回目+2万円(2万円)

そして損小利大を貫くために重要なのは損切りへの抵抗をなくすことと、レバレッジの管理です。

損切りと聞くと、言葉にはあまり良い印象を受けないかもしれません。しかし損切りとは損失を最小限に抑えるために行うもので、避ければ避けるほど大損をする可能性が高くなってしまいます。

市場参加者の思惑が交錯するFX市場において、勝率100%は有り得ません。だからこそ負けを必要経費と考え、ルールに基づいた損切りを行うことが大切です。

損切りルールとしては、資金量の2%を目安に最大損失額を決めておくと破産確率が低くなります。

ペッパー

資金5万円だとすると、その2%は1,000円だよ!

そして、損失リスクをコントロールするためにはレバレッジの管理も大切です。

ハイレバレッジのトレードには、元手となる資金を大幅に超える赤字を出してしまうリスクもあることを理解しておかなければいけません。許容できる損失額をあらかじめ設定した上で、もし負けてもトレードが続けられるよう最初は低めに抑えて運用しましょう。

「スプレッド(手数料)」が少ないFX業者を選ぶ

5万円で利益を出すためのポイント2つ目は、スプレッドが狭いFX業者を利用することです。

スプレッドはFXの実質的な手数料にあたり、FX業者によって設定している値が異なります。つまり、スプレッドが広いFX業者だと取引コストがかさんでしまいますが、スプレッドの狭いFX業者を選ぶことでより利益を上げやすくなるのです。

FX初心者ちゃん

これから何度も取引することを考えたら、確かに手数料は少ない方がいいよね!

ドル円(USD/JPY)などメジャー通貨のスプレッドが狭いFX業者としては、以下の3社が挙げられます。

FX業者ドル円(USD/JPY)スプレッドユーロ円(EUR/JPY)スプレッドユーロドル(EUR/USD)スプレッド
SBI FXトレード0.09銭0.3銭0.19銭
LINE証券0.2銭0.3銭0.3pips
ヒロセ通商0.2銭0.5銭0.4pips

FX初心者であれば、最小取引単位が1通貨で少額取引が可能なSBI FXトレードがおすすめです。

最初は「デイトレード」からがおすすめ

5万円で利益を出すためのポイント3つ目は、デイトレードから始めることです。

デイトレードというのはFXのトレードスタイルのひとつで、1日の中で取引を完結させます。

トレードスタイルは1回の取引にかける時間によって大まかに3種類に区別されるので、簡単にそれぞれのメリット・デメリットを解説しておきましょう。

スタイル期間
スキャルピング数十秒~数分
デイトレード1日以内
スイングトレード数日~数週間

スキャルピングのメリットは短時間で取引が終わることで、長時間含み損を抱えるような精神的負荷がありません。ただし1回の取引で得られる利益は少なめで、売買も瞬時の判断が求められるため、FX初心者にはややハードルの高いスタイルといえます。

FX初心者ちゃん

スキャルピングは瞬時の判断が求められるからプロトレーダーの方が有利な感じがするし、仕事や学校との両立も難しそうだね…

デイトレードのメリットは時間に余裕をもって分析や取引が可能な点に加え、取引時間外の相場急変に影響されないことです。デメリットとして1日に何度も取引をする場合、仕事で本業がある方はトレードの時間が取りづらいことが挙げられます。

スイングトレードのメリットは、数日や数週間など長いスパンでトレードするため1回の取引で大きな利益が見込めることです。一方、デメリットは損失リスクも高くなることで、多額の資金がなければ運用が難しく万人向けではありません。

ペッパー
総合的に見ると、デイトレードがもっともFX初心者に向いているんだ!

1時間や4時間といった一定時間で区切れば常に画面に張りついている必要もないので、忙しい方でも無理なく始められるでしょう。

5万円からFXをはじめてトレード精度を向上させよう!

5万円からFXをはじめてトレード精度を向上させよう!

FXではレバレッジの設定ができるため、少額から始めても100万円以上の利益を出せる可能性があります。

レバレッジの活用に加えて徹底した資金管理、リスク管理まで行えば継続的に利益を得られる確率は格段に上がるので、損小利大を守って取引しましょう。少額から始めれば仮に失敗してもダメージが少ないので、トレード精度向上のために練習することもおすすめです。

損小利大と資金管理

Rated 5 out of 5
2022年7月25日

5万円から始めて、100万円以上稼いでいる実例が挙げられていて、FXを頑張ろう!と思えました。5万円は決して少額ではありませんが、元手が小さいと、100万円まで稼ぐ難易度はどんどん増してしまいますもんね。損小利大と資産管理をしつつ、頑張れたらなと思います。リスクリワード比が1:2や1:3で出来さえすれば、勝率50%なくても勝つことが出来ます。しかし、いつも含み益がなくなるのが怖くて成行決済してしまい、結局1:1くらいになってしまいます。なぜ損切りにひっかかるのは一瞬なのに、利確ラインまで行くのは時間かかるんでしょうね(笑)

FX勉強中

夢が持てる記事でした。

Rated 4 out of 5
2022年7月25日

記事の中で出てきた方々のFXでの利益は、初心者の私では夢のまた夢のような額でしたが、少しずつコツコツと勉強していきながら取り組んでいきたいなと、FX に対してとても前向きになれる記事でした。
スプレッドが少ない業者を選び、デイトレードから初めてる事。
何よりも大切なのが、損小利大の徹底なのだと思いました。
「損失をできる限り少なくして利益を伸ばす」は分かっていても判断が難しい場面もあります。
記事の中で、負けを必要経費と考え、ルールに基づいた損切りを行うことが大切です。
と、ありましたがすごく響きました。
感情が入り込みそうな場面で、この言葉を思い出してFXを続けてみたいなと思います。

瑞稀

資金管理を頑張りたい

Rated 5 out of 5
2022年7月24日

少額でも始められること、これはFXの最も大きなメリットだなと思いました。レバレッジをどのくらいかけるのか、損切りはどこに置くのか、利確はどこに置くのか、意識していくことは色々あるのでそれぞれについて自分なりに研究して損少利大のトレードができるように練習していきたいなと思いました。またデイトレードではその日のうちにトレードを完結できるので寝ている間に相場がどう動くかわからないという心理的負担を減らす面でもいいなと思いました。

しょしんしゃ
レビューをもっと見る

この記事のレビュー

平均スコア

4.7
Rated 4.7 out of 5
( 3 レビュー)
最高67%
良かった33%
ふつう0%
いまいち0%
最悪0%

この記事をレビュー投稿する

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
TOP
目次
閉じる